5月になり新元号になりました✨
令和元年初のイベントは5/19(日)に行われた新歓ハイクです!新歓ハイクは入部してくれた1年生ともっと仲良くなるために、そして何より部員みんなでワイワイするためのイベントです笑
今年の新歓ハイクのレポートをしていきます↓
一次会♪砧公園でのレクリエーション
今年は学年バラバラ4チームに分かれてチーム対抗戦でレクを行いました!今回は
1.ケードロ
2.クイズ大会
3.だるまさんの一日
4.私は誰でしょう?ゲーム
の4つのレクでした。
ケードロ(私はドロケー派だったな)では優秀警察が多く警察が勝つことが多かったです。しかし、最後の組み合わせの時は悪徳泥棒が多く何度か牢屋から脱獄し見事警察から逃げ切ることができました✌
クイズ大会では大学や部活に関する問題、なぞなぞなど休憩がてら頭を使いました。「新歓の飲み物メニューの種類はいくつ?」「新宿から経堂までの駅数は?」「おひなくこ、これは何を表している?」などなど、、みなさんはわかりますか?(新歓飲み物メニューの写真はツイッターにありますので探してみてください♪)
なんと全問正解のグループもいました!優秀!
だるまさんの一日では部員のジェスチャー力・演技力が試されました…「だるまさんが授業をサボった!」ってそれ難しくないですか…
最後は私は誰でしょう?ゲームです。お題を知っている代表者に、はい・いいえで答えられる質問をしてお題を当てるゲームです。ジャンルは楽器でしたがほとんどのチームが当てることができました✌
そうして4つのレクを行い優勝したチームは…
2番チームでした👏パチパチ
優勝チームには美味しい飲み物がプレゼントされました!おめでとうございます🎉
惜しくも優勝を逃した他のチームも優勝チームもお疲れ様…いや、おつか令和でした!笑
二次会を行うため部室へ
今年の二次会は部室で行いました、ピザや焼き鳥、みんなで焼くたこ焼きなどお腹いっぱいになりました!
また、今年は部員クイズ大会も行いました、部員を覚えるキッカケになっていたら嬉しいです。
二次会の最後の方、たこ焼きの具が余ったので謎クッキングが始まっていました。美味しかったらしい…です。
写真はお餅とキムチを炒めている様子。最終的に赤いお好み焼きみたいな見た目になっていました。。
新歓ハイクを通して新入部員との仲を深めることができました♪
企画をしてくれた2年生ありがとうございました、お疲れ様でした!
次のイベントは6/23(日)の芽吹祭🌱です、1年生の初舞台となります。なんと今年は管弦楽部さんとコラボします!お時間ありましたら芽吹祭のステージを聴きに来てください!