部活動紹介
これを見れば混声合唱部の全てがわかる!?2分程度の動画です! ※音声あり
さあここからはそのほかの事!まずはメンバー紹介!
- 大学院生 男2人
- 4年生 男0人 女1人
- 3年生 男1人 女3人
- 2年生 男3人 女2人
- 1年生 男0人 女6人
※2023年7月現在
次に所属している部員の学科紹介!
- デザイン農学科
- 食品安全健康学科
- 栄養科学科
- 分子生命化学科
- 分子微生物学科
- 森林総合科学科
- 地域創成科学科
- 食料環境経済学科
- アグリビジネス学科
- 国際食農科学科
の人たちが仲良く歌ったり遊んだりしてます!
(もしかしたらテストに関する有力情報がもらえるかも…!!)
混声合唱部で歌える曲
『かなしみはあたらしい』『くちびるに歌を』『木とともに人とともに』等の合唱曲から『プレゼント』『Over Drive』『ハルカ』等のJpopも歌ったりします!何か歌いたい曲があったら先輩に相談してみたら歌えたりするかも…!!
海外の言語の歌も歌ったりするので歌のジャンルは様々です!部室でボカロ歌い始める人もいたり…!?
年間行事
- 4月 新入生勧誘、新入生歓迎コンパ(新入生の歓迎パーティーです!)
- 5月 新歓ハイク(入部してくださった新入生と一緒に遊んで交流を深めます!)
- 6月 芽吹祭(新入生にとって初めての発表の場になります!)※本番1
- 7月 ジョイントコンサート(東京外国語大学のChoeur Soleilと演奏会をします!)※本番2
東京都合唱祭(他の合唱団やお客さんの前で歌を発表します!)※本番3 - 8月 前期納会(前期をねぎらいます!)
お返しコンパ(今度は新入生にパーティーを開催してもらいます!) - 9月 夏合宿(コンクールに向けてみっちり練習しつつ遊びます!BBQもしたり…!?)
- 10月 全日本合唱コンクール東京都大会(年で1、2を争う本番の機会です!)※本番4
- 11月 収穫祭(合唱部はもちろん歌います!)※本番5
- 12月 定期演奏会(HallenChorの定期演奏会です!1年間の集大成です!)※本番6
- 2月 後期納会(後期をねぎらいます!)
春こん。(これもコンクールです!)※本番7 - 3月 春合宿(新年度に向けた練習や簡単な方針決めなどをします!もちろん遊びます!!)
こんな感じで、本番は年によって異なりますがだいたい4〜7回で、それ以外にも沢山歌って遊びます!
部室までの行き方!
部室についてもっと知りたい方はこちら!:http://hallen-chor.com/room
普段の練習!
- 体操(とりあえず体ほぐせばOK!)
- 声出し(歌う前の声ならしのことです)
- 声の出し方の練習(歌うときの声の出し方を練習します)
- パート練習(各パートごとに音取りをしたり表現の確認をしたりします!)
- 全体練習(指揮者に沿って全パートで合わせて練習をします)
だいたいこの5個の練習があって、下の3つは2時間の練習時間の中で行えるように日替わりで行なったりもしています!
こんな様子で普段活動を行なっています!
まだまだお伝えできていないことが沢山あるのでぜひ見学で話を聞いてみてくださいね!
各種SNSでも大歓迎です!
公式Twitter:https://www.twitter.com/HallenChor
公式Instagram:https://www.instagram.com/hallenchor
公式Facebook:https://www.facebook.com/農大-混声合唱部-100982692134250
公式YouTube:http://www.youtube.com/@hallenchor8870